コンテンツにスキップ

GAIPリリースノート

2025年9月4日

改善点

  • Maira プロファイル機能強化

    • 営業時間の設定

      • 各プロファイルに対して office_hour_startoffice_hour_end パラメータを使用して 営業時間 を定義できるようになりました。
      • これにより、AI がユーザーに利用可能な時間を制御できます。
      • 指定された時間帯のみ AI を利用可能にすることで、運用ポリシーやリソース管理を支援します。
    • セッションタイムアウト設定

      • プロファイルごとに session_timeout_minutes パラメータを使用して カスタムのセッションタイムアウト時間 を設定できます。
      • 非アクティブなセッションは指定された時間後に自動終了し、セキュリティ向上とシステムパフォーマンスの最適化につながります。
    • 同時セッション数の制限

      • プロファイルごとに max_concurrent_sessions パラメータで 同時セッション数 を制限できます。
      • システムリソースやユーザーアクセスをより良く管理し、過負荷を防ぎ、すべてのユーザーに一貫した体験を提供します。

2025年9月3日

改善点

  • API を通じた時系列データセットのメタデータ更新:
    • ユーザーは以下の API エンドポイントを使用して時系列データセットのメタデータを更新できるようになりました:
      PUT https://api.recommender.gigalogy.com/v1/gpt/datasets_ts/{dataset_id}
    • この改善により、時系列データセット情報を API 経由で柔軟に管理・保守できるようになります。

2025年8月31日

主要アップデート

  • Maira App v2.0.0(旧 Maira Playground)
    • 全面リニューアル:
      • Maira Playground は完全に再設計され、新しい Maira App v2.0.0 として再リリースされました。
      • モダンなインターフェースと強化されたワークフローをすべてのユーザーに提供します。
    • 組み込みAIによるパブリックモード:
      • 最新の maira-1 エンジン 搭載の厳選された組み込みAIと対話できる パブリックモード を導入しました。
      • 登録不要で、すぐにAI機能を体験できます。
    • 新しいアクセス先:
      • 既存のURLに加え、新しいアプリは https://askmaira.ai/ からアクセス可能になりました。

改善点

  • HYBRID 検索モードの改善:
    • Maira プロファイルの SearchMode.HYBRID が、context-aware 検索を適用するタイミングを自動判定するようになり、関連性速度 の両立を最適化します。
  • UTF-8 CSV with BOM:
    • Maira が BOM(Byte Order Mark)付きの UTF-8 エンコード CSV ファイルをサポートしました。
    • より幅広いデータソースやツールとの互換性を確保し、インポートエラーを減らしデータ整合性を改善します。
  • Maira 初期設定におけるプロファイル作成の最終ステップ化

    • プロファイル作成 ステップが、Maira プロジェクト初期設定フローの最後に移動しました。
    • 新しいセットアップ順序は以下の通りです:
      1. 埋め込みモデルの作成
      2. データセット作成
      3. トレーニング
      4. プロファイル作成
    • この変更により、初期設定時にアクセスタグを通じて Maira データセットを Maira プロファイルに含めることが可能となり、設定プロセスが効率化されます。
  • Maira セットアップステップのスキップ機能

    • ユーザーは Maira プロジェクト初期設定時に以下のステップを スキップ できるようになりました:
      • プロファイル作成
      • データセット作成
      • トレーニング
    • 最終ステップ(プロファイル作成)をスキップすると、セットアップは完了したものとみなされます。
    • その後、プロファイルデータセットトレーニング を個別に作成でき、プロジェクト設定に柔軟性を提供します。

2025年8月24日

改善点

  • Maira UIにおけるデータセットタグ:

    • データセット作成時に、新しいタグを作成するか、既存のデータセットタグから選択できるようになりました。
    • これによりタグ付け作業が効率化され、データセット間での一貫性が確保されます。
  • プロフィールタグ(データセットのInclude/Exclude指定):

    • プロフィールのInclude/Excludeにデータセットタグを指定する際、既存のデータセットタグのみを選択可能になりました。
    • 毎回手動でタグを入力する必要がなくなり、エラー削減と効率向上につながります。

注意:

  • これらの改善は現在、Maira UIのデータセット作成およびプロフィール作成にのみ適用されます。
  • Mairaプロジェクト設定のサポートは今回のリリースには含まれておらず、今後対応予定です。

2025年8月18日

新機能

  • maira-1の導入
    • maira-1は、大規模言語モデル(LLM)と強化学習を組み合わせ、より賢く適応的な応答を実現する最新モデルです。
    • プロフィール作成時に、他のモデルと同様に追加できます。
    • このモデルはユーザーのコンテキストを理解し、以下を自動で行います:
      • 各クエリに最適なLLMを選択
      • 検索およびcompletionのトークン制限を動的に調整
      • 応答の複雑さのレベルを判断

改善点

  • Maira Ask & プロフィール強化

    • プロンプト生成にプロジェクトのタイムゾーンを取り入れ、文脈の関連性を向上。
    • 文書検索のアルゴリズムを改善し、より関連性の高い検索結果を提供。
    • 新しいプロフィールキー is_lang_auto_detect を追加:
      • false に設定すると、クエリ言語の自動検出を無効化可能。
  • 時系列 & 統計解析モジュール

    • プロフィールのプロンプト(IntroおよびSystem)が時系列応答をサポートし、より動的かつ文脈に沿った出力が可能に。
    • プロフィールで時系列データセット非時系列データセットの両方を活用可能に(ただし時系列は1プロファイルにつき1つまで)。

2025年8月7日

新機能

  • ベータ版リリース: 時系列 & 統計解析モジュール
    • 時系列解析統計計算履歴データ処理に特化した新モジュールを導入。
    • LLMの能力を活用し、従来苦手とされていたデータ解析領域に対応。
    • ユーザーフィードバックに基づき改良・検証を行った後、安定版をリリース予定。
    • 詳細は Time Series Data チュートリアル参照。

2025年7月31日

改善点

  • Maira Console
    • Insightsタブ強化
      • InsightsタブにMairaセッションテーブルを追加。
      • 管理者はセッションIDまたはセッションコードで検索可能。
      • 各セッションの全会話履歴を閲覧でき、監視とトラブルシューティングが改善。
    • プライバシーポリシー管理
      • 管理者はプロジェクトごとにプライバシーポリシーURLを設定可能(Maira専用機能)。
      • 公開登録URLを用いてMaira Playgroundにゲストが登録する際、該当プロジェクトのプライバシーポリシーが表示され、透明性と法令遵守が向上。

2025年7月30日

新機能

  • Maira Playgroundにおけるセッション管理強化

    • セッションタイトルを編集可能になり、整理性と明確性が向上。
    • Playgroundからセッション全体を削除可能となり、履歴管理が容易に。
  • セッション共有機能

    • URL共有:
      • セッションを固有のURLで共有可能に。
      • 各セッションごとに共有の有効/無効を設定可能。
    • セッションコード共有:
      • セッションコードを使った共有にも対応。Maira Console管理者にとって安全かつ便利な共有手段を提供。

2025年7月27日

改善点

  • 新しい文書検索モード:
    • 廃止予定の is_context_aware に代わり、SearchMode enumを導入。
    • 検索タイプを contextfull_texthybrid から選択可能。
    • HYBRID はクエリに基づき最適な検索エンジンを動的に選択。
    • is_context_aware = trueSearchMode.CONTEXT に相当(文脈検索)。
    • is_context_aware = falseSearchMode.FULL_TEXT に相当(キーワード検索)。
    • 詳細は Maira Profile tutorial 参照。

2025年7月21日

新機能

  • Maira Datasets File Upload API
    • API /v1/gpt/datasets/{dataset_id}/file が画像ファイル(PNG, JPG)のアップロードに対応。
  • カスタムインストラクション
    • PDFおよび画像抽出器が新たに instruction および max_tokens メタデータキーをサポート。
    • OCR処理に関する詳細な指示を提供可能。
    • 特別に処理されるキー:
      • language: 言語コードまたは言語名(例: "ja", "japanese")。
      • instruction: is_ocr = true の場合、カスタム指示をテキストまたはMarkdown形式で記述可能。OCR精度向上に有効。
      • max_tokens: is_ocr = true の場合、生成コンテンツの長さを制御可能(デフォルト: 2500)。

2025年7月13日

変更点

  • アクセス管理の改善
    • Maira Consoleのプロジェクトに新しい Access タブを追加。
    • 資格情報(API-Key, Client-Key)はこのタブに移動(従来は Settings)。
    • 2025年2月28日にリリースされたプロジェクト単位のアクセス制御もこのタブで管理可能。

新機能

  • ゲストユーザー

    • 新しいメンバー種別 Guest を導入。
      • GuestはMaira Playgroundで特定プロジェクトにのみアクセス可能(Consoleは不可)。
      • アクセス制御セクションから招待可能。
      • 招待時に登録リンクを送付。
    • 招待時にタグを指定可能で、特定プロフィールと関連付け可能。タグ未指定の場合、全プロフィールにアクセス可能。
    • ゲストグループ招待:
      • Accessタブ内のGroup Invitationセクションから実施可能。
      • 管理者はタグを定義し、プロジェクト用の再利用可能な招待リンクを生成。必要に応じて無効化可能。
      • タグは後から編集可能。
  • プロフィールタグ

    • データセットタグとは異なる新機能。
    • Maira Playgroundにおけるゲストのプロフィールアクセスを制御可能。
    • 各プロフィールにタグを設定し、タグ一致に基づきゲストのアクセス可否を制御。

2025年7月10日

新機能

  • 新しいキー: instructions in Profile (UI対応):
    • 7月6日のAPI専用リリースのUI対応版。
    • Console UIからプロフィール設定で instructions を設定可能。
    • 応答スタイル、期待する返答、制約事項を指定可能。

2025年7月9日

新機能

  • LINEログイン対応:
    • Maira PlaygroundにLineアカウントでログイン可能に。

2025年7月6日

新機能

  • 新しいキー: instructions in Profile (API専用):
    • プロフィール設定に任意の instructions フィールドを追加(APIのみ対応)。
    • 効果的な利用方法や制約を記述可能。
    • Playgroundの会話開始前に表示され、プロフィールの目的やサポートするクエリ、期待できる応答をユーザーに伝達可能。

2025年7月1日

新機能

  • PersonalizerプロジェクトでAIレコメンドのプレビューが可能に:
    • Maira ConsoleのPersonalizerプロジェクト詳細画面にAIの応答タブを追加。
    • UI上で検索レコメンド結果を直接プレビュー可能に。
    • 本リリースにより、プロジェクト設定後、すぐに検索やレコメンド結果を確認できるようになりました。

2025年6月26日

新機能

  • プロフィールごとに会話履歴を絞り込み:

    • Maira Consoleのプロジェクトインサイト画面で、ドロップダウンからプロフィール別に会話履歴を絞り込み可能に。
  • プロフィールごとのデータセット言語設定:

    • Maira Consoleから各プロフィールに対して「データセットの言語」を設定できるようになりました。言語を指定することで、Mairaがデータセットの主な言語を認識し、クエリの言語にかかわらず、より正確かつ効率的にドキュメントを検索できるようになります。

2025年6月25日

新機能

  • Maira AIアドバイザー ウィジェットデザイナー:
    • Maira ConsoleのUI上で直接Maira AIアドバイザーのウィジェットをデザインできるようになりました。 (プロジェクト内の新しい "Mairaデザイン" タブからアクセス可能).
    • ウェブアプリに簡単に組み込めるcode snippetも生成できます。
    • これにより、UIから直接ノーコードでウィジェットをカスタマイズでき、すぐに使えるcode snippetが生成できます。

バグ修正

  • WebおよびAPIでプロジェクト名を更新した際に発生していた 400 Bad Requestエラーを修正しました。

2025年6月23日

新機能

  • ユーザークエリ翻訳サポート:
    • プロフィール設定にdataset_languagesを追加(現在はAPI経由のみ対応)。設定すると、ユーザーのクエリが指定した言語に自動翻訳され、maira/askエンドポイントでのドキュメント検索が向上します。

改善

  • 言語検出と応答の一貫性:
    • maira/askエンドポイントに任意のlanguageキーを追加(現在はAPI経由のみ対応)。応答言語の指定が可能になりました。
    • クエリの言語検出を強化し、応答言語の一貫性を保つための動的プロンプトを追加しました。

2025年6月17日

新機能

  • Maira Consoleでのメタデータ付きPDFアップロードとOCR対応:
    • PDFファイルアップロード時のOCR処理がUIから選択可能に。(これまではAPIのみ対応)画像やグラフなど、テキスト以外のデータも抽出できます。
    • PDFファイルに任意でJSON形式メタデータを付けてアップロードできます。

2025年6月16日

新機能

  • Maira PlaygroundでのGAIPログイン連携:
    • GAIPアカウントの認証情報でMaira Playground にログインできるようになり、AIとのやり取りがスムーズに開始できるようになりました。UIからプロジェクトやプロフィールの選択も簡単に行えます。
    • 従来通りゲストモードも利用可能で、クライアントキーを使って特定のプロジェクトのAIとやり取りができます。

2025年5月17日

改善

  • データセットアップロード: アップロード失敗時にわかりやすいエラーメッセージとフィードバックを表示するよう改善しました。
  • データセットメタデータ: 新たに追加されたメタデータがMairaデータセットの詳細モーダルに表示されるようになりました。
  • アンケートログのUI表示: 「すべて」の行数を選択した際の問題を解消し、レコメンド表示オプションを改善しました。

2025年5月14日

新機能

  • Maira Playgroundにおけるセッション単位での会話管理:
    • Maira Playgroundで、複数のセッションをトピックや文脈ごとに管理できるようになり、より整理された対話が可能になりました。

2025年5月14日

新機能

  • アンケートログのダウンロード対応:
    • UIからアンケートログを生成・ダウンロードできるようになりました。ダウンロードはバックグラウンドで処理され、完了後に表示されます。

バグ修正

  • プロジェクト作成時、ソリューション選択のドロップダウンが正しく動作しない不具合を修正しました。
  • 会話履歴が正常にダウンロードできない不具合を修正しました。

2025年5月3日

新機能

  • Maira DatasetsでのPDFアップロード時の追加メタデータ対応:
    • PDFアップロード時に、追加メタデータを設定できるようになりました。
    • 文書の文脈把握や関連性の精度が高まり、より柔軟な運用が可能になります。

2025年5月2日

新機能

  • 任意のパラメータ: seen_item_idsを追加:
  • v1/users/recommend および questionnaire/recommend エンドポイントに対応。
  • 既に表示されたアイテムを除外可能にすることで、コンテンツの入れ替え頻度を高めます。これによりレコメンデーションの多様性を促進し、CTRの向上を向上を図ります。

2025年4月30日

新機能

  • Maira Vision APIのマルチ画像対応:
  • Vision API (v1/maira/vision) が1回のリクエストで複数画像の処理に対応できるようになり、効率性と拡張性が向上しました。

2025年3月30日

新機能

  • PDF抽出機能のOCR対応 (API 限定):
    • PDF抽出機能にOCRモジュールが追加され、画像やグラフ、表からのテキスト抽出が可能に。
    • 新しいis_ocr(boolean)フィールドがファイルアップロードAPI(/v1/gpt/datasets/{dataset_id}/file)に追加され、デフォルトでfalseに設定されています。
    • 現在、この機能はAPI経由でのアップロード時のみ利用可能で、UIでのサポートは近日提供予定です。

2025年3月27日

  • Maira Askエンドポイントの全文検索エンジン:
  • maira/ask エンドポイントに新たな全文検索エンジンを導入し、ドキュメント検索を強化。
  • profile設定にオプションのis_context_awareキーを追加。false に設定すると、contextual embeddingsを使用せず、ユーザーのクエリのみに基づいてドキュメントを取得します。

2025年3月22日

新機能

  • Maira Playgroundから元データファイルにアクセス: ¥データセットとしてアップロードされた元データファイルが、Maira Playgroundでの応答に参照されるようになりました。CSVおよびPDFファイルは直接表示・ダウンロード可能で、その他のファイル形式はダウンロードのみ対応しています。

2025年3月12日

新機能

  • 1人のユーザーに対する複数アカウントのサポート:
    • ユーザーは複数のアカウントのメンバーになることができます。
    • アカウントオーナーアドミンは、既存のプラットフォームユーザーと新規ユーザーの両方をアカウントに招待できます。
    • メンバーはサイドナビゲーションバーを使って、アカウント間を簡単に切り替えられます。
    • アカウントオーナーは、メンバーの削除を行うことができます。また、アカウントオーナーが他のユーザーによって削除されることはありません。
  • メンバー管理ページにアカウントオーナーを示す新しいバッジが追加されました。

2025年2月28日

新機能

  • プロジェクト単位でのメンバー権限管理: プロジェクトごとにメンバーのアクセス権限を管理できるようになりました。アカウントオーナー(アカウントの作成者)は、プロジェクト設定ページから特定のプロジェクトへのメンバー追加・削除を行い、アクセス権を管理できます。デフォルトでは、ADMINおよびUSERにはプロジェクトへのアクセス権がありません。ADMIN自身が作成したプロジェクト、またはADMINおよびUSERへのアクセス権が付与されたプロジェクトのみ閲覧・操作できます。

要対応事項

  • 本リリースに伴い、プロジェクト単位でのメンバーアクセス権限が適用されました。アカウントオーナーは、各プロジェクトごとに必要なメンバーにアクセス権を付与する必要があります。デフォルトでは、プロジェクト設定ページで追加されない限り、メンバーにはプロジェクトへのアクセス権がありません。必要なメンバーへのアクセス設定をお願いいたします。

2025年2月17日

新機能

  • 埋め込みモデルを選択可能に: UI上で、データの特性に応じた埋め込みモデル(Embedding Model)を選択できるようになりました。これにより、ニーズに合わせたモデルを選択できます。
  • LLMプロバイダーを選択可能に: OpenAI、Anthropic、AzureなどのLLMモデルプロバイダーをUIから選べるようになりました。ユーザーは、プロバイダーとモデルをプロフィールで指定できます。これにより、プロバイダーごとに異なるプロフィールを作成し、1つのプロバイダーが利用できない場合や特定のニーズに対応するための管理が可能になります。
  • Mairaによるリアルタイム通話キャプチャと処理: Mairaでは、電話/VoIP通話を登録し、リアルタイムでキャプチャし、テキストに変換できるようになりました。さらにプロフィール機能を活用することで、これらの文字起こしは自動的に要約、報告書、その他の構造化された形式に処理され、効率と洞察を向上させることができます。

2025年2月16日

新機能

  • Azureの統合: AzureにデプロイされたOpenAI提供のLLMがMairaで利用可能になりました。これにより、さらなる柔軟な展開が可能になります。

  • 新しいキーワード抽出モデル:

  • 新しいベトナム語および英語のキーワード抽出モデルが実装され、従来のモデルで発生していたパフォーマンス遅延に対処しました。

改善

  • items/search エンドポイントの速度改善:
  • 検索設定にis_context_awareを追加しました。falseに設定すると、検索速度が大幅に向上します。
  • リクエストボディにオプションのlanguageパラメータを追加しました。応答速度をさらに向上させるために、このパラメータの指定を推奨します

非推奨および移行

  • エンドポイントの廃止と移行:
  • gpt/askおよびgpt/ask/vision廃止され、maira/askおよびmaira/visionに置き換えられました。
  • 廃止されたエンドポイントは、お客様側での移行が完了するまでサポートされますが、その後削除されます。

2025年2月4日

新機能

  • v1/items/searchで価格が0のアイテムをフィルタリング:items/searchエンドポイントで価格が0のアイテムを除外できるようになりました。これまでの最小価格は1でしたが、現在は価格が0のアイテム(無料アイテム)も検索対象に含めることができます。

2025年2月2日

新機能

  • GPT AskのAcknowledge_only: v1/gpt/askエンドポイントにacknowledge_onlyフラグを追加しました。AIエージェントを構築した際、すべてのインプットに即座に応答する必要はなく、ただ聞き取り、今後のやり取りのために文脈を保持することだけを求められる場合があります。本フラグは、その機能を有効にし、会話の文脈の継続性を向上させます。

2025年1月28日

改善

  • Mairaプロフィールの作成がより簡単に
    • プロフィール作成UIにランダム性オプションが追加されました。これによりLLMが提供されたコンテキストのみを使用するか、一般的な知識も含めるかを指定した応答方針のサンプルテキストを生成できるようになりました。
    • 以前はランダム性の選択肢がプロジェクト作成フローに含まれており、プロジェクト内のすべてのプロフィールに適用されていましたが、今回の変更で削除されました。
    • MAIRA設定にもランダム性の選択肢があり、プロジェクト内のすべてのプロフィールに影響を与えていましたが、こちらも削除されました。
  • ユーザー再招待
    • アカウントのアドミンが、以前招待したメンバーに再度招待を送信できるようになりました。
    • これにより、メールの送受信失敗やその他予期しないシナリオへの対処ができるようになります。
  • Maira Playgroundの新しいUI機能
    • 会話履歴を直接確認することが可能に: Maira Playground上で会話履歴をすぐにチェックできるようになりました。
    • 会話詳細ページの強化: 会話詳細ページのデザインをGAIP会話履歴と統一し、評価スコアやトップ参照をより簡単に確認できるようになりました。
    • 応答インサイト: 応答時間と応答に使用されたプロフィールが、応答の下に表示されるようになり、内容が一目で分かるようになりました。
    • プロフィールの切り替えが簡単に: プロフィールの切り替えがより簡単になりました。画面右上の人型アイコンをクリックすることで、スムーズに変更できます。
    • 音声入力機能を追加: デバイスのマイクを利用して、音声でテキスト入力ができるようになりました。直感的な操作で効率的にやり取りが可能です。

バグ修正

  • パーソナライザープロジェクトのインサイトページにてリピーターユーザーテーブルが正常に表示されるようになりました。

2025年1月27日

改善

  • 日本語ユーザー向けのUX改善として、日本語の翻訳が改善されました。

2025年1月9日

改善

  • これまで会話詳細ページはモーダルで表示されていましたが、現在は会話履歴テーブルの「目」ボタンをクリックすると、新しいページとして会話詳細が表示されます。このページのリンクは他のユーザーと共有することができます。